エントランスを彩るサインボード

ショップ看板を作ろう


ショップのエントランスの顔、ショップサイン。
何も言わない立て看板だけど、〝ようこそこちらへ"とお店の顔としておもてなしをしてくれる
ショップスタッフです。
お店のロゴやメッセージを入れて
ウッド看板を作ってみませんか。
ショップの外観やお庭のグリーンに馴染む色合いの木部ステイン「ウッドエバープロテクト」なら、見た目もお洒落でしっかり木を守ってくれます。

用意するもの

塗料と塗装用具

材料

  • 木材 420mm×85mm 9本
  • 木材 900mm×50mm 2本
  • 木材 400mm×20mm 1本
  • 市販の木箱(無塗装)

道具

  • サンドペーパー
  • 定規(指矩)
  • 金槌
  • ステンシル
  • 接着剤

木材カットとやすりがけ

支柱用の木材を斜めにカットし、木材に軽くやすりがけします

ウッドエバー プロテクトで塗装

全ての木材を ウッドエバー プロテクトで塗装します。 アクセントに2色使いで塗り分けます。 重石になるボックスも塗装していきます。

ウッドエバー 購入はこちら

釘で止める

塗料が乾いたら、脚となる支柱と看板となる木材を釘で止めていきます

ペイント落とし

ステンシルを入れる

ステンシルシートをマスキングテープで貼り付け押さえます。 マスカーで他の部分も保護します。 水性スプレーをよく振り、ステンシルシートの上からゆっくりと スプレーします。ステンシルは塗料が乾く前にゆっくりと剥がします。

POINT

マスカーで覆う

スプレー塗料はミストが舞うので、テープとポリシートが一体となったマスカーで覆うと便利

スプレーはよく振る

スプレーは吹き付ける前に必ずよく振りましょう。中身をよくほぐすことで噴射の詰まりを防ぎます

         

20cm位離して吹く

近づけすぎると塗料がダレてしまいます。20㎝位離して薄く何度か繰り返すときれいに仕上がります

ボックスを固定する

釘で看板の脚と重石になるボックスを止めます。最後にメニューを置く 木材を接着剤で取り付けます

ペイント落とし ペイント落とし

完成

背面の重石用のボックスに鉢やレンガなどを入れて
使えば収納としても便利!
外観やお庭のグリーンになじむオールドテイスト
カラーなのでエクステリアリノベーションにも

おすすめアレンジ!

看板を自立させる方法も各種様々。
アイデア次第でオリジナルのショップ看板ができます。

使用した塗料:
ウッドエバープロテクト(チャコールブラウン)
・金具:ソーホースブラケット

購入はこちら

SHERE