会員様限定で全品5%OFF!!会員登録はこちらから

「物置を整理していたら、古い塗料が出てきた。そのまま捨てていいの?どうやって捨てたらいいの?」というお問い合わせを良くいただきます。DIYを楽しんだ後、中途半端に余ってしまった塗料の捨て方にお困りの方も多いはずです。今回は余った塗料の廃棄方法についてお話していきます。

残った塗料は流しに捨てられる?

「水性塗料は水で薄めて、流しに流せばいいんじゃない?」と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、絶対に流しには流さないでください。もちろん油性塗料も同様です。環境汚染につながることはもちろん、排水溝のつまりの原因などにもなりますのでやめましょう。

 

残っている塗料が少ない場合

 

残っている塗料が少ない場合には、新聞紙を広げ残っている塗料を刷毛などで塗り広げます。塗り広げた新聞紙は良く乾燥させ、燃えるごみとして廃棄しましょう。

ここで一つご注意!

油性塗料(アルキッド樹脂)や自然系塗料を塗り広げた新聞紙は、重ねて放置などすると酸化熱が発生し、自然発火の恐れがあります。乾燥させた後一度水に濡らしてから廃棄すれば安全です。

 

残っている塗料が多い場合

 

残っている塗料が多い場合には、市販の塗料廃棄剤が便利です。水性塗料と油性塗料では使用方法が異なる場合がありますので、使用する廃棄剤の取り扱い説明書を良くご確認の上、使用しましょう。

ここでは水性塗料の場合の使用方法をご紹介します。

残った塗料に廃棄剤を加え、割りばし等で良くかき混ぜます。すると徐々にオカラ状に固まってきます。オカラ状になった塗料は新聞紙の上に取り出して広げ、良く乾燥させます。その後新聞紙等に包み、ポリ袋などに入れて可燃ごみとして廃棄しましょう。

    廃棄剤のご購入はこちら    

スプレー塗料の場合

 

*ガスは可燃性ですので、必ず火気の無い屋外で行って下さい!

*汚れる場合がありますので、塗料が飛び散っても差し支えないところ、服装で行って下さい。

*容器が倒れないよう、平らな場所で行って下さい。

 

①新聞紙を広げ、残っている塗料を塗り広げます。塗料を塗り広げた新聞紙は良く乾燥させ、燃えるごみとして廃棄して下さい。

つぎにスプレーの中に残ているガスを取り除きます。

②新聞紙などを広げその上にスプレー缶を置き、噴射ボタンをはずします。

③キャップの中にティッシュを5~6枚詰めテープで固定し、天面を上にしてキャップを置きます。

④缶を逆さまにし、キャップの天面の穴にステムを合わせ、缶を軽く押してキャップに固定します。

⑤シューという音と共にガスが抜けるので、噴射音が消えてから更に数分間そのまま放置します。

詳しくはこちらの動画を参考にしてください。

 

缶の廃棄について

塗料の缶は中身を出した後缶に付いた塗料を新聞紙等でできる限り拭きとり、良く乾かしてから自治体のルールに従って廃棄して下さい。缶の大きさによって金属ごみ、粗大ごみと捨て方が変わるようです。またスプレー缶も缶に穴を空ける自治体とそうでない自治体がありますので確認が必要です。

 

最後に・・・

いかがでしたでしょうか?塗料はできる限り使い切れるように、塗る場所の面積と塗料に記載されている塗り面積を良く確認してから購入するのが良いでしょう。また廃棄の際には、今回ご紹介した方法を参考に、お住いの自治体のルールを良く確認の上、廃棄して下さい。